今回は親鸞聖人がお示しくださいました、ご和讃をご紹介します。

如来の作願をたづぬれば
苦悩の有情をすてずして
回向を首としたまひて
大悲心をば成就せり
(『正像末和讃』)

■現代語訳
阿弥陀様が、48の願を起こされた理由を尋ねると、
苦悩する私を見捨てないためでした。
長く修行した後、その功徳を私に回し向けることを第一に考えて
「南無阿弥陀仏」という六字の名号で、私の苦悩を解き放つという大きな慈悲を完成されました。

■簡単な解説
人間は、生きる上で様々な苦悩に出会います。
たとえば、病気で自らの限りある命に気づき、その空しさや不安に駆られたり、思いもよらず我が子に先立たれるという悲しみもあるでしょう。

阿弥陀様は、このような苦しみに日々直面する私の姿を、すでに見抜いていました。
そして、「あなたを救う」と誓い、長い修行によって極楽浄土を完成させ、その修行の功徳を集約し、「南無阿弥陀仏」の名号を完成させたのです。

これによって、この私は、命が終わった後は浄土へ救われていきます。
また命ある間は、阿弥陀さまは、いつでも・どこでも称えやすいようなお念仏・「南無阿弥陀仏」として、私に寄り添って下さっているのです。「あなたの喜びや苦しみは、私の喜びでもあり、苦しみでもある。あなたの悲しみを、私も共に悲しもう」と叫ばれているのです。

つまり、私たちは、お念仏することで、阿弥陀さまが寄り添っていて下さることに気づくことができるのです。それは、私が苦しみから救われていくことに気づくことでもあります。
たとえば、浄土での寿命は永遠ですので、自らの限りある命への不安を乗り越えていく力になります。
また、浄土は、先に浄土へ旅立った懐かしい人たちに再会できる世界ですので、死別の苦悩を乗り越える力にもなります。

私が直面する苦悩は、自分一人で積み上げた力で乗り越えようとすると現実の厳しい問題によって崩れてしまうことが多々あります。
しかし、阿弥陀様から向けられた念仏によって、苦悩を超える道は開かれているのです。